海外旅行にスマホは欠かせない
スマホが普及したことで、旅行の利便性や楽しみ方が大きく変わったような気がします。
GPS機能のついた地図アプリは、土地勘のない場所で重宝します。口コミアプリの情報によって、観光ブックに載っていない美味しい飲食店を見つけることができました。
これは国内旅行だけでなく海外旅行でも同じです。
宿泊先や航空券の手配はもちろん、現地での会話や為替の計算、観光ナビ等、これが全てスマホ1台でできるというのは、素晴らしいことです。
中にはオフライン利用可能なアプリもあるので、電波の通じない場所やWi-Fiのない場所でも問題ありません。
今回は、海外旅行のお供として、気軽に使える便利アプリをご紹介したいと思います。
海外旅行で使えるアプリ1.えいご上手 海外旅行編
iOSのみ
有料(360円)
「旅行中に誰もが出会う場面の会話に備えます。」とあるとおり、海外旅行前に少しでもリスニングを勉強したい人のためのアプリです。
旅行によくあるシチュエーション別に会話フレーズが収録されています。
日本で英語を勉強して、初めての海外旅行でネイティブな英語を聞くと、話す速度がバラバラだということに気づきます。
「ナチュラルスピード、1.5 倍速、2 倍速、1.5 倍速、ナチュラルスピード」と順番に聞くことで、速度が早い英会話に慣らしておけば、リスニング力の強化になります。
現地の英語を少しでも聞き取れると安心感が違うものです。
海外旅行で使えるアプリ2.指差し会話 touch & talk シリーズ
有料(700円~)
話したい英単語を相手に見せながら発声することで、英語な苦手な方でも英会話が楽しめる「指差し会話帳」のアプリ版です。
本と違って、音声データもあるので、確実に相手に伝わります。リスニングの練習にも使えます。
各国の旅情報も掲載しており、アメリカやイギリス以外の主要国のシリーズがあります。
ビジネスやパーソナル、用途によってもいろんなシリーズがあるので、目的に合わせて使い分けましょう。
海外旅行で使えるアプリ3.Wi-Fi Finder
Wi-Fi Finderは、世界中の有料・無料のWi-Fiスポットを検索したり、地図上に表示してくれるアプリです。
日本の通信キャリアでも海外での利用は可能ですが、まだまだ通信料は高額です。そんな時、無料のWi-Fiスポットが活用できれば助かりますね。
オフラインでもWi-Fiスポットを検索できるよう、事前にデータベースをダウンロードしておくこともできます。
海外旅行で使えるアプリ4.Maps Me
海外に行くと勝手がわからないので、近くにWi-Fiがない、電波が届かない、通信料が高くなるなど、ネット環境を確保できない場合があります。
Google Mapsなどの多くの地図アプリは、オフラインでは利用できません。一番使いたいのに、これは困りますね……。
そんな時におすすめなのが、こちらのMaps Meです。
事前に(オンラインで)地図をダウンロードしておけば、オフラインでも地図表示が可能です。
世界中の地図を利用できますし、場所のお気に入り機能、検索機能、ルート機能など、旅行に役立つ機能が満載です。
海外旅行で使えるアプリ5.Google翻訳
ご存知のGoogle翻訳ですが、とても進化を遂げていました。
Googleが翻訳カメラアプリ「Word Lens」を買収したため、Google翻訳に翻訳カメラ機能が搭載されたのです。
翻訳カメラ機能は、看板や標識などのテキストを撮影してリアルタイムで翻訳してくれる機能です。
まだ日本語には対応していませんが、「英語↔フランス語」「英語↔ドイツ語」など、英語に対応している言語は多くあるので、英語圏以外に旅行する場合にも便利です。
また、手書きや音声の翻訳にも対応。オンライン環境が必須ですが、このアプリがあるだけで、海外旅行の語学の心配はなくなりそうです。
海外旅行で使えるアプリ6.翻訳名人
iOSのみ
無料(アプリ内課金アリ)
多くの翻訳アプリはオンラインでしか対応しておらず、場所によっては訳に立たないこともあります。
翻訳名人では、プロが翻訳した300以上のカテゴリー別フレーズを、オフラインで利用できます。
というわけで、Google翻訳が使えない時のために、翻訳名人は用意しておきましょう。
50以上の言語間で翻訳が可能です。
海外旅行で使えるアプリ7.為替情報 Lite
iOSのみ
海外旅行慣れしている方はわかると思いますが、通貨計算はけっこう重要です。為替情報を使って、すぐにチェックできるようにしておきましょう。
同様のアプリはたくさんあり、どのアプリでも良いのですが、できればリアルタイムで最新の為替情報が得られるものが良いですね。
海外旅行で使えるアプリ8.チップ計算機 TipCal
iOSのみ
日本にはチップの文化がないため、海外旅行ではいちいちガイドブックを確認する方も多いと思います。
そこで便利なのがチップ計算専用のアプリです。TipCalは広告表示もなく、オフラインで利用可能なチップ計算機です。
欧米からアジアまで、数多くの対象国の一般的なレストランとタクシーでのチップレートが設定されています。
海外旅行で使えるアプリ9.Yelp
世界最大のローカルビジネスの口コミ(レビュー)サイト「Yelp」のアプリ版です。レストランからホテルまで様々な情報が掲載されています。
日本市場にも進出してきたばかりなので、ご存知の方も多いでしょう。
Yelpの口コミは、多くの人が実名顔出しで投稿しており、レビューの信頼性が高いと言われています。
海外旅行で使えるアプリ10.Uber
タクシー配車アプリ「uber」は、世界中の都市でタクシーが配車できるアプリです。もちろん日本でも使えます。
海外のタクシーというと遠回りされたり、ボッタクリ料金を請求されたりと怖いイメージがありますが、Uberを使えば安心です。
目的地も予め入力した上で配車し、料金も事前に見積りしてくれます。
東京で一度使って、感覚を理解してから、海外でも使ってみると良いでしょう。
海外旅行で使えるアプリ11.トリップアドバイザー
国内外の旅行総合サイトのアプリ版です。世界各国のホテルやレストランの口コミランキングや地図など、旅行を楽しむための情報が満載です。
観光情報だけでなく、ホテルや航空券の手配もできますので、海外旅行の際はインストールしておくと何かと便利です。
海外旅行で使える便利なスマホアプリまとめ
スマホアプリは進化し続けているため、ちょっとくらい英語が通じなくても、翻訳や英会話には困らないかもしれません。
もちろん、何かあった時のために、最低限の英会話は習得しておきたいものです。
今回ご紹介したスマホアプリはとても便利な機能ばかりですが、あくまでも補助的な役割です。スマートフォンを無くした時やオフラインの時にも問題なく対処できる方法も想定しなければいけません。
また、これらのアプリは予めダウンロードして、ある程度の使い勝手を理解したり、オフラインで利用するために(※可能なアプリに限る)予め地図や音声データをダウンロードしておきましょう。
また、日本で有名な、るるぶやことりっぷのような旅行情報誌、HISのような旅行会社が提供しているアプリにもお得な観光情報が記載されていたり、ホテル予約機能が搭載されているので、一度チェックしてみてください。