スマホアプリ(iPhone・Android)で無料の英語学習
日本で英語の勉強を続けていると、ふと疑問に思うことがあります。
「これって、英語学習のための英語じゃないか?」
何が言いたいかというと、英語の参考書に出てくる文章は、英語学習のために作られたものだということです。
それはTOEICも同じで、TOEICの問題はTOEIC用に作られています。つまり、実際の英会話やビジネスの実務には繋がりにくいという事です。
「海外で働きたい」「海外旅行で困らない英語力を身に着けたい」など、みなさんは、英語を学習するからには、目標や目的があるはずです。
このような問題を解決するには、英語学習を目的ではなく、手段にしなければいけません。
例えば、海外の政治や経済を学びたい!と思ったら、英語のニュースを読めば良いのです。英語で必要な知識をインプットすれば、英語も専門知識も学べて一石二鳥ですよね。
というわけで今回は、海外ニュースで英語学習できるおすすめのスマホアプリをご紹介します。
無料英語ニュースアプリ1.Umano(ウマノ)
Umano : ニュース朗読 ※2015年6月にサービス終了
Umanoは、海外メディアが配信するニュース記事を、ネイティブのナレーターが読んでくれるリスニングアプリです。
Umanoはナレーターの卵を集め、世界中の英語ニュースを音声化しています。また、ナレーターの卵はUmanoを使って、個人ブランディングをしています。
英語学習者とナレーターがWin-Winの素晴らしいモデルですね。
無料英語ニュースアプリ2.NHK WORLD RADIO JAPAN
NHK WORLD RADIO JAPAN|Androidアプリ
NHK WORLD RADIO JAPAN|iPhoneアプリ
NHK WORLD RADIO JAPANは、日本のニュースでリスニング学習ができるアプリです。
海外の政治に関するニュースは、ある程度の背景知識がないと難しいですが、日本のニュースの場合はそのようなことはないと思います。
ナレーターのスピーキング速度も、若干ゆっくり目なので初心者におすすめです。
無料英語ニュースアプリ3.POLYGLOTS(ポリグロッツ)
POLYGLOTS(ポリグロッツ)|Androidアプリ
POLYGLOTS|iPhoneアプリ
POLYGLOTSは、わからない単語があったら、ワンタップで意味を調べることができる単語学習アプリです。
英語ニュースを使って勉強する場合、意味を知らない単語がたくさん出てきます。そんなときは、わからない単語をタップすれば、意味を調べることができ、リスト化もされます。
リスト化された英単語は、あとからまとめて暗記に使えます。
無料英語ニュースアプリ4.FML
FMLは、正確にはニュースではないのですが、世界中の人が「今日の嫌だったこと」を投稿するアプリです。1文1文が短いので、空き時間などでサクっと読めます。
実際に投稿を読んでいるとわかることですが、日常的な英語が勉強出来るだけでなく、日本と海外の文化の違いを知ることが出きるため、海外生活をしたい方にとっては非常に有効なツールになるでしょう。
家族間のトラブルなどで日本ではありえないことが起こったりしていますので、気になる方はアプリをダウンロードしてみてください。
ちなみに、 FMLはF**K My Life.の略だそうです……。
海外ニュースで勉強できる無料英語学習スマホアプリまとめ
ニュースを使った英語の勉強は、リスニングやリーディング力のアップだけじゃなく、海外の文化を学ぶためにも非常に有効です。
すべて無料のアプリなので、ダウンロードして実際に使ってみましょう。
英語のニュースアプリは、政治経済がメインですが、エンターテイメントやスポーツニュースの話題あるので、息抜きとして取り入れてみても面白いと思います。
海外のニュースが難しいと思う方は、普段見ているNHKニュースを英語で聞ける「NHK WORLD RADIO JAPAN」を使って、身近な話題と連動させるとイメージもしやすく、内容と共に英語も入ってきやすいでしょう。
自分にあった英語学習アプリをぜひ見つけてみてください。
スマホは普段から持ち歩いている生活必需品なので、アプリを英語学習に使うことは非常に効果的です。ニュース以外にも、多くのジャンルで英語学習できるアプリがあるので、以下もぜひご参考に。
参考:
英会話学習におすすめ!無料iPhoneアプリ9選+1
楽しく継続できる!おすすめスマホ英単語アプリ5選
Photo:Sunday News By topgold