Contents
フィリピンの首都マニラとリゾート地セブ島の治安を比較
「セブ島はすごく危ない」
「マニラはセブ島よりも危ない」
「いや、マニラは首都だから安全だ」
「セブ島はリゾート地だから安全だ」
フィリピンに住んでいると、こういった会話をよく耳にします。
特に首都マニラと世界的観光地であるセブ島には、英語を学ぶ語学学校が集まっており、この二都市が比較されることが多いのです。が、毎回結論は出ず……。
これでは、せっかく「英語をしっかり学べるフィリピンに行こう!」と意気込んでいる日本の語学留学生たちも、どこに行こうか迷ってしまいますよね。
今回は、そんなフィリピンの気になる治安について、「世界と比較したフィリピンの治安」、「マニラとセブ島の比較」の統計データをご紹介したうえで、結論を付けたいと思います。
世界と比較したフィリピンの治安1.外務省の渡航情報

参考:
外務省 海外安全ホームページ
外務省が提供している渡航情報は、海外に渡航・滞在される方自身が、安全をたしかめるための参考情報として提供されています。
この渡航情報を見ると、マニラ及びセブの治安は同じランクで「十分注意してください」に分類されています。このランクは計5段階あり、下から2番目の位置づけとなっています。
フィリピン国内では、ミンダナオ島西部でのモロ・イスラム解放戦線(MILF)との内紛が続いているため、該当地域では上から2番目のランクである「渡航の延期を検討してください」となっており、地域によってもかなり違いがあることが見受けられます。
この情報だけではまだ判断できませんね。
世界と比較したフィリピンの治安2.世界平和度指数(2013年度版エコノミスト誌)
日本政府からのデータ以外の指標も見てみましょう。
イギリスのエコノミスト誌が毎年出している「世界平和度指数」は、各国や地域がどれくらい平和かを相対的に数値化したものです。

日本が6位、フィリピンが132位。
この結果から言えば、「日本と比べて治安はどうですか?」という質問に対して、「さほど変わらないですね。」という回答は明らかに虚偽情報です。
他の東南アジア諸国と比べても、「東南アジアの中でもフィリピンの治安は良いとは言えない。ただし最も悪い分類とも言えない。」というのが回答でしょう。
具体的な統計表を見てみると、やはり経済発展度合と治安の良さは比例していることが分かります。フィリピンも今後引き続き高い経済成長を遂げていけば、治安面の改善も期待できる。そう願いたいところです。
マニラとセブ島の治安の比較
世界から見たフィリピンの治安については、理解が深まってきましたね。それでは、本題の首都マニラとセブ島の比較を見ていきます。
都市別データは取得が難しいのですが、NUMBEOの「Cost of Living」のデータを参照してみたいと思います。
参考:
Cost of Livingのデータは、私たちが特定の都市に住むにあたって、支払う代償がどの位であるかを数値化したものです。物価や犯罪に巻き込まれるリスクなどを総合的な観点から、生活するコストとして推計しています。
以下に主要都市をピックアップして比較表を作ってみました。

フィリピンをよく知る私でも、少し驚きの結果でした。
フィリピンの首都マニラとセブ島では、犯罪指数に大きな開きがあり、同じフィリピンであっても、地域によって事情はかなり異なるようです。
アメリカでも日本と比べると犯罪指数が高く、セブ島よりも少し上だということがわかります。
もちろんセブ島であっても、日本やカナダと比べると油断できない数値だということも読み取ることができますね。
マニラとセブ島どっちが治安が良い?まとめ
データを見る限り「セブ島」の方がマニラよりも治安が良い可能性が高いという事が分かりました。
個人的な経験則から言っても、セブ島は土地柄もあると思いますが、のんびりした雰囲気の方が多いので、犯罪が起こるような殺伐とした空気感はありません。
セブ島には3年以上滞在していますが、私自身は軽犯罪にすら一度も巻き込まれたことはありません。
ただし、世界規模で見れば標準的な治安のセブ島であっても、日本に比べれば危険があるということがわかります。治安が良く、安全過ぎる日本に慣れてしまっている私たちは、海外どこに行く際も身を引き締めて行く必要があるでしょう。
海外どこに行っても、「危ないところに危険な時間は行かない」「行くときは細心の注意を払う」この心掛けだけでリスクは減少します。意外とこの基本ができてない日本人観光客は多いんです。
まず第一歩として、その土地の事を十分に知り、その上で気を付けないといけないことを把握する!と肝に銘じておきましょう。
気をつけていればほぼ安全だとは言っても、やっぱり不安は残ります。いろいろな角度から自分なりに治安に関する情報、生活に関する情報は仕入れておくと良いでしょう。
参考:
フィリピンの治安が心配!1年滞在した僕が語る4つの注意点
フィリピン観光・留学するなら知っておくべき7つのこと
フィリピンペソと日本円で物価比較-食費や交通費の事例

ミライズ英会話は、英語を教えるプロ講師と学習をサポートするプロのパーソナルトレーナーが在籍する英会話スクール。高品質なマンツーマンレッスンと英語上達を効率よく進めるための英語コーチングで「実践で使える英語力」を目指すことができます!
オンラインで無料体験レッスン・カウンセリングも実施中!