海外ドラマは英語学習に使える!
英語学習の勉強法として、海外ドラマを活用している人はけっこういます。
ネイティブによる、リアルな会話やスラングが登場する海外ドラマは、英語の日常英会話を勉強するのに最適なんです。
ただ、全てのドラマが一般的な英語学習に向いているわけではありません。
軍隊や弁護士事務所、医療現場などを舞台にした専門用語が飛び交うドラマは、非常に英語の難易度が高く、シニカルな言い回し、下ネタ、スラングが多すぎるのも問題です。
流石に、フランクなフレーズとビジネス向けのフレーズは使い分けなければいけないですしね。
そこで今回は、初心者向けの英語学習、日常英会話におすすめな海外ドラマをご紹介します。
リスニングの強化やフレーズを覚えるために、海外ドラマを見倒しましょう!
英語学習おすすめ海外ドラマ1.フレンズ(Frends)
フレンズ(Frends)は英語学習者には定番の海外ドラマです。海外ドラマで英語を学んだ経験者の方からは必ず名前があがりますね。
20代の若者の恋愛模様を描いており、会話の殆どが日常英会話で、難易度も低く英語初心者向けです。
また、ドラマの内容そのものも面白く、飽きることなく勉強できることもあって、多くの英語学習者の支持を得ています。1話25分という長さも、集中力を切らさず英語が勉強ができるのでおすすめのポイントです。
Huluでも放送されており、契約者であればDVDを購入していなくても見る事ができます。(字幕の日本語/英語切り替えや、有無などの設定も可能です。)
英語学習おすすめ海外ドラマ2.フルハウス(Hullhouse)
フルハウス(Hullhouse)は、フレンズと同じくアメリカのシチュエーション・コメディです。妻を事故で亡くした男が、男友達に助けられながら子育てをしていく物語です。
初回放送はなんと1988年!日本でもNHK教育テレビで放送されており、「子供の頃に見てました!」という方も多いのでは?
英語の難易度が低く初心者向けです。スクリプトもWebで公開されています。
英語学習おすすめ海外ドラマ3.ママと恋に落ちるまで(How I met your mother)
ママと恋に落ちるまで(How I met your mother)
ママと恋に落ちるまで(How I met your mother)は、昨年4月までアメリカで放送されていたシットコムの人気コメディシリーズです。
日本ではFOXチャンネルのみで放送、DVDも発売されておらず知名度は低いです。にもかかわらず(Amazonなどで輸入盤は購入できます)、多くの英語学習者の支持を集めています。
テンポもよく、難易度の低い日常英会話がメインのため、リスニングに最適です。ただし、日本語字幕/吹き替えがないのでご注意ください。
英語学習おすすめ海外ドラマ4.グリー(glee)
グリー(glee)は、高校の合唱部(グリークラブ)を舞台としたミュージック・コメディ・ドラマです。
現在もアメリカで放送中で、日本でもNHKBSプレミアムで放送開始。Huluでも配信されており、DVDセールスも好調な大人気のドラマですね。
上記3つと比べると英語の難易度は上ですが、音楽やミュージカルが好きな人や、楽しみながら英語を勉強したい人におすすめ。
アメリカの高校生のリアルな日常英会話も、聞いてて楽しいですよ!
英語学習おすすめ海外ドラマ5.アグリー・ベティ(Ugly Betty)
アグリー・ベティ(Ugly Betty)は出版業界を舞台にしたドラマです。
仕事をテーマにしたドラマでも、医療ドラマほど専門知識も必要ないので、英語学習者におすすめです。出版業界で働く事を夢見ているのですが、容姿の醜さとファッションセンスの悪さからどこも雇ってくれない少女ベティが主人公です。
第64回ゴールデングローブ賞テレビドラマ部門で2部門を受賞するなど、ドラマそのものの評価も高く、過去にはNHK地上波でも放送されていた人気ドラマです。
スクリプトもWebで公開されており、DVDも販売されています。Huluでも見る事もできるので今日からでもお勉強できますよ!
参考:
字幕対応でコスパ高い!Huluを英語学習に使う5つの理由
英語学習できるおすすめ海外ドラマまとめ
英語学習におすすめの海外ドラマをご紹介しましたが、ここでご紹介したものは、内容自体が面白いものばかりです。
やっぱり、楽しんで見られるドラマじゃないと、英語の勉強も長続きしません。
英語の習熟度や作品の好みに応じて、自身に合うドラマも変わってくるので、ぜひあなたに合ったドラマを探してみてください。
もちろん、いくら面白い海外ドラマを見ていても、英語を勉強するためには「ただ見ている、聞いてるだけ」ではダメです。
「海外ドラマを使った効果的な学習法」については、こちらでご紹介しているので、参考にしてください。