フィリピン・セブ島のタクシー事情
インターンのKENです。
フィリピンのセブ島といえば、世界でも有名なリゾート地なので、「旅行者ばかりだし、治安も悪くないからだいじょうぶかな。」と、日本人も何となく安心している方が多いようです。
参考:
フィリピン首都マニラとリゾート地セブ島どっちが治安が良い?
フィリピンの治安が心配!1年滞在した僕が語る4つの注意点
でも、簡単に安心してはいけません。セブ島のタクシードライバーの中には、日本人だとわかると高額なタクシー料金を吹っかけてくる人もいます。
夜遅くてタクシーが見つからないとき、山奥の目的地へ行くとき、よからぬところから早く帰りたいとき…。
特に、旅行者はマクタン・セブ国際空港に到着した最初のタクシーに気をつけなければいけません。
一部のよからぬタクシードライバーにとって、空港から乗車してくる旅行者が、一番美味しいカモになるんです。
そこで今回は、フィリピンでのタクシー料金相場、タクシー料金をボラれないテクニックや、お願いの仕方などをご紹介します。
フィリピンのタクシーの料金相場
まず、タクシー料金の現地相場はどれくらいなのでしょうか?
フィリピン・セブ島ではタクシーの初乗り料金は40ペソ(100円ぐらい)が相場です。
参考のため、フィリピンのタクシー相場をご紹介します。
初乗り:40ペソ(約120円)
10分程度の距離:70ペソ(約210円)
30分程度の距離:100ペソ(約300円)
1時間程度の距離:250ペソ(約750円)
また、フィリピンはチップ文化なので、長距離移動や渋滞の際はチップが必要な場合があります。覚えておくとトラブルを避けられるでしょう。
フィリピンでは目的地が遠い場合、タクシー運転手が元の場所に帰るため、帰りのメーター分も請求してくることがあります。
フィリピンでは一般的と言えば一般的なことです。帰りのメーター分全てとは言いませんが、追加で50~100ペソ(約150~300円)を支払うことがあります。
「遠い所までありがとう。」とチップの感覚で払ってあげてください。
フィリピンでタクシー料金をボラれない方法1.楽しく談笑する
次に、高額なタクシー料金を請求されないためのちょっとしたテクニックです。たとえ言葉が通じなくても、人類みな兄弟が基本です。
タクシードライバーはあまり発音がよくないので、何を言ってるか聞き取れないことが多いと思いますが、あたたかく笑顔で話を聞いてあげましょう。
スマイルです。
フィリピンでタクシー料金をボラれない方法2.つぶらな目でお願いする
これは大事な飲み会があるのにタクシーがつかまらない。そんな状況下で私の上司(Genki)が使っていたテクニックです。
正直、上司のこの様な姿は見たくなかったのですが仕事にかける思い、これぞ「MBA」校長のプライドですね。
非常に効果的です。ただただ「please……」と囁きましょう。
フィリピンでタクシー料金をボラれない方法3.料金をみて必要以上に驚く
「What? Really?」(え!ホントに?)
「No Way!」(あり得ないよ!)
No Way! まで行くとちょっと強すぎかなとは思いますが、自らの気持ちを伝える為にもリアクションは大切なんです。
Don’t be shy.
あなたが必要以上に驚けば、タクシードライバーは必ず考え直してくれるはずです。
フィリピンでタクシー料金をボラれない方法4.お金を何度も数える
声に出して数えましょう。何回も何回も数えて…。こんなに持ってるぜ!じゃありません。俺はこれだけしか持っていない…アピールをしましょう。
フィリピンでタクシー料金をボラれない方法まとめ
フィリピン・セブ島でタクシー料金をボラれることはほとんどありませんが、
予めドライバーにメーターを使ってほしいとお願いすれば、ほとんどの場合はメーターを使ってくれますので、安心してください。
ただ、ご紹介した方法は、決してふざけてるわけではなく、コミュニケーションを取ることは重要です。
でも、フィリピンでは、恐らく事故よりも全然高い確率で、実際に高額なタクシー料金を請求されることはあります。
初めてのフィリピン・セブ島での留学生活を、安全に過ごせるか不安だ!という方は、ミライズ留学(旧オトナ留学MBA)で空港からのピックアップサービスを行っているのでご心配なく!
Don’t be shy…