こんにちは!ミライズメディアライターのヒロキです。
留学前って何かと不安が多いですよね。
英語学習に関してだけでなく、留学先での生活に不安を抱えている人も多いかと思います。
日本では簡単に手に入るのに留学先では手に入らない、などの海外で感じる生活の不便さによって、英語学習への集中が削がれるのだけは避けたいところです。
そのためには留学前にしっかりと持ち物をチェックして、万全な状態で留学に臨むようにしましょう!
僕はオーストラリアへ2週間、フランスへ1ヶ月、フィリピンのセブ島へ1週間の短期留学経験とオーストラリアへ1年間の留学経験があるので、僕自身の体験も踏まえながら、フィリピン留学などの短気留学に持っていくべき持ち物を紹介していきます。
ぜひ参考にしてください!
フィリピン留学に必須の持ち物とは?
実際に、フィリピン留学に1週間行ってみて必要だったものをカテゴリ毎にまとめました。ぜひ参考にしてみて下さい。
出国関連
まずは出国関連です!不安なく出国するために必ず確認しましょう!
・パスポート
海外に行くので言うまでもなく必需品です!
紛失等に備えて2枚コピーして、財布とスーツケース等にしまっておきましょう。
・航空券
必ず往復チケットを用意しましょう。往復航空券など、必ずフィリピン出国用の航空券をご用意下さい。日本からフィリピンへの片道航空券だけでは出国拒否、入国を拒否される可能性があります!
僕は往復航空券を格安で購入してからフィリピンに行きました!
フィリピン・セブ島行きの格安航空券に関して詳しくはコチラ↓
・両替用現金
日本主要空港の一部両替所でフィリピンペソへの両替が可能です。出国前にあらかじめ1万円分ほど両替しておくことをオススメします。
僕は成田で1万円分フィリピンペソに両替していきました!
1週間のセブ滞在で僕は約2万円お金を使ったので、あらかじめ2, 3万円分両替してからフィリピンに行くのもいいと思います。
学業関連
次は学業関連の持ち物についてです!留学先で効率よく英語学習を進めるために、学業関連の持ち物はしっかり確認しておきましょう!
・電子辞書
使い慣れている電子辞書があると英語学習が捗るのでオススメです。
もちろん紙の辞書でもいいのですが、電子辞書の方が軽いので海外に行く際はかさばらずに便利です。
・教科書・参考書
日本語で書かれた文法書や単語帳があると自習に用いることができます。
留学中は、英語の授業だけではなく自主学習も重要なので、持っていくと効率的に英語力をアップできます。
留学中だけでなく留学前にも英語学習を行うと、留学中の英語学習の効率がさらに上がるのでオススメです。留学前の英語学習で用いた教科書や参考書を留学に持っていき、空き時間で勉強するのもいいかもしれません。
留学前の英語学習に関する記事はこちら↓
・イヤフォンまたはヘッドフォン
留学中はリスニングの授業などで用いることがあるので必需品です。
また留学中は、空き時間に英語の音楽や映画を見たりするのを僕はオススメしているので、イヤフォンはぜひ留学に持って行きましょう!
僕は行き帰りの飛行機や、授業の合間の休み時間などでも英語の音楽を聞いたり、海外ドラマや映画を見ることが多かったので、僕にとって留学中のイヤフォンは欠かせません!
・ノート、筆記用具
現地でも購入可能ですが、日本製の使い慣れたものがオススメです。
ノートの代わりにルーズリーフを使うのも便利です。
留学中はメモをたくさん取りましょう!
・バインダー・クリアファイル
留学中はプリントなどが多く配布されるため、束ねられるようなバインダーまたはクリアファイルがあると便利です。
プリントをしっかり整理できた方が留学中の英語学習の質は上がるので、しっかりと配布物が整理できるものを持参しましょう。
一般・生活用品
次に一般・生活用品関連です!ストレスなく留学生活を過ごすために一般・生活用品の持ち物チェックは欠かせません!
・海外旅行保険証
事前に海外旅行保険に加入しておくと何かトラブルがあったときに安心です。
その保険証書の写しを持っておきましょう。
・衣類
フィリピンでは夏物衣類(Tシャツ、半袖シャツ、夏物短パン、下着、靴下等)の他にも冷房対策衣類(長ズボン、長袖シャツor薄手の上着を1枚ずつ以上)が必須です。ショッピングモールやエアコンバス等冷房の効いている場所が多いため、上着を忘れないようにしましょう。
すぐに脱ぎ着ができるジャケットのようなものがあると非常に便利です!
僕はセブ滞在中は、チャックですぐに脱ぎ着ができるパーカーをTシャツの上に着て、冷房対策をしていました!
・医薬品
体調を崩したときに備えて、常備薬を持っていくようにしましょう。
日本で使い慣れたものを必ず使ってください。
僕は常に、胃腸薬(正露丸)・風邪薬(ルルアタックIB)・アレルギー薬(アレグラ)を海外に持っていくようにしています!
参考にしてみてください!
・洗面道具
海外のものだと自分に合うかわからないので、自分に合うものを持参しましょう。
大型のショッピングモールで、世界的に有名なメーカーのものは購入可能なので、特にこだわりがない方は現地で購入するのもいいですね。
実際に僕も、シャンプーとボディーソープは留学中にダブの物を現地で購入しました。
・折り畳み傘
フィリピンでは急に雨が降ることがあるので、折り畳み傘があると安心です。
僕は傘を忘れてずぶ濡れになったのはいい思い出、、、(笑)。
・クレジットカード、国際キャッシュカード
クレジットカードはVisaやMasterカードで、現地ATMにてキャッシングが出来ます。 また国際キャッシュカードはPLUS, Cirrusマークがあれば現地ATMで日本の口座からお金を引き出せます。
こちらがPLUSマーク。
こちらがCirrusマーク。
・帽子・サングラス等
フィリピンは1年を通して気温が高いので、あると便利です。
日本と比べて日差しが強いと感じることが多いと思うので、外出する際に便利です。
・虫除け
蚊に刺されることがあるので、あると便利です。
フィリピンはご存知の通り東南アジアの国なので、外を歩くと虫に刺されることがあります。
気になる人は虫除けを使って予防しましょう!
・日焼け止め
フィリピンは日差しが非常に強いので持っていくことをオススメします。
日焼けしたくない人には欠かせないアイテムです。
・生理用品
※必要な方のみ(現地でも購入可能ですが、 日本製品より品質はかなり劣ります)。
・ダイヤルロック
特にスーツケースの代わりにリュックサックを使う方は、鍵をつけてください。
セブの治安はいいですが、外国にいるということを忘れないようにしましょう。日本ほど治安がいい国はなかなかありません。
ヒロキのオススメ
最後に、僕の経験上ぜひフィリピン・セブ留学に持っていってもらいたいアイテムを紹介します!
・タンブラー
フィリピンでは水道水が飲めないため、宿泊先のホテルなどにあるウォーターサーバーで水を補充したり、大きいサイズの水を購入してタンブラーに移し替えて持ち歩くのに便利です。
僕はタンブラーを持っていくことを忘れてしまったため、中身を飲み終わったペットボトルを洗って水筒代わりに使っていましたが、衛生的にもタンブラーの方がオススメです。
・サンダル・スリッパ
僕は必ず留学先に持っていきます。海外だと部屋の床がフローリングやカーペットではなく土足用になるので、部屋でくつろぐためには欠かせないアイテムです!
・水に流せるティッシュ
お店でトイレを利用する場合、トイレットペーパーが常備されているとは限りません。困らないように水に流せるポケットティッシュを持ち歩きましょう!
水に流せないものでも、トイレの横にゴミ箱が置いてあって捨てることができる場合が多いので、ポケットティッシュは必ず持参しましょう!
まとめ
いかがでしたか?
以上がフィリピン留学などの短期留学に持っていくべき持ち物の紹介でした。
留学の前に持ち物をしっかりチェックして、万全な状態で留学に望むようにしましょう!
とは言ってもフィリピンに短期留学に行ったことがないとわからないことも多いかと思います。
ミライズ留学(旧オトナ留学MBA)ではフィリピン・セブ留学前の無料面談とフィリピン人講師との体験レッスンを実施しているので、セブ島に詳しいプロに話を聞いてみるのもオススメです!
ヒロキが面談に登場する可能性も!!
フィリピンのセブ島に関して出発前に不安がある方や、セブ留学に興味がある方はぜひお問い合わせしてみてください!
[su_button url=”https://ryugaku.merise.asia/” target=”blank” style=”3d” background=”#25c04a” size=”8″]ミライズ留学(旧オトナ留学MBA)[/su_button]
[su_button url=”https://portal.mba-cebu.asia/consultation” target=”blank” style=”3d” background=”#25c04a” size=”8″]無料面談のご予約はコチラ[/su_button]