海外のATMでお金を引き出したいけど、操作方法が分からない…
今や、海外旅行にキャッシュカードやクレジットカードを持っていくのは当たり前です。
でも、現地で現金を引き出そうとしたときに、ATMの操作がわからず現金を手にできなかったという経験はありませんか?
実際、現地に滞在することになると急に現金が必要になることがあるため、ATMの操作方法を知っておかないと困る上に、非常に時間がかかります。
私もフィリピンに来たばかりの頃は、ATMの操作がうまくできないことが何度かあり、ひどい時には1時間近く悪戦苦闘して、結局引き出せなかったことがあります(涙)
そこで今回は、フィリピンのATMでキャッシュカードやクレジットカードから現金を引き出す方法を、初めての方にも分かりやすいように写真入りで解説したいと思います。
ちなみに海外の英語圏でATMを利用するならほぼ同様の手順で利用できますよ!
海外英語圏のATM操作方法(引き出し方法)
フィリピンの場合、銀行の店頭や店内にあるATM、もしくはショッピングモールやスーパーに設置されたATMから、お金を引き出すことができます。
どのATMが使えるかは、「カードの裏にあるマーク」と同じマークがATMにあるかどうかで判断します。これは日本でも同様です。
英語圏でATMがある多くの国では、Visa、Master、JCBであれば使えるはずです。
まず、該当のATMにカードを挿入します。初期画面に広告表示のあるATMもありますが、通常はタッチすると消えます。
カードを挿入すると、以下のような「PIN(暗証番号)を入力する画面」が表示されます。機器によって多少レイアウトは異なりますが、表示されている英文はほぼ同じです。
「Please enter your personal identification number (PIN)」
日本でカードを使用する場合同様、4ケタの暗証番号を入力して、そのあとに「ENTERボタン」を押します
海外のATMは、周りから見て、ボタンが丸見えになっているものが多いので、安全のために、手やカバンなどで隠しながら操作した方が良いでしょう。
次に、画面の中にある「WITHDRAW CASH」ボタンを押します。ボタンの位置は機器によって多少異なるので、「WITHDRAW」という単語を覚えておくと良いでしょう。
ここからは使用するカードの種類によって押すボタンが異なります。
銀行のカードを使って自分の口座から引き出す場合には「Savings」(キャッシュカード)、VISA、MASTERやJCBなどクレジットカードのキャッシングサービスで引き出す場合には「Credit Card」( クレジットカード )を選択します。
引き出す金額を表示されている金額から選択、もしくは自分の好きな金額を入力して「Confirm」ボタンを押せば、出金されます。
以下の写真では、手数料の説明が表示されていますが、機器によってはこの画面とは別に、手数料の説明が表示される場合もあります。
一般的には、カード、現金、利用明細の順でATMから出てきますが、機器によっては順番が逆の場合もあります。
また、利用明細が必要か不要かを尋ねる画面が表示されますが、トラブルが発生した場合に備えて、明細は必ず発行しておきましょう。
海外(英語圏)のATMで現地のお金を引き出す方法まとめ
海外のATMでよく発生するトラブルは、
・お金が出てこない
・カードが出てこない
・何度操作してもエラーになる
などがあります。日本のように、「トラブルなんてありえない」と考えていると、痛い目を見るので、ATM操作よりも周囲に注意してください。
海外にあまり慣れていない方は、ガードマンに助けを求められる安全な場所を選んで利用することをおすすめします。
大きなビルなら必ずガードマンはいますし、いろいろと教えてくれます。
フィリピンは治安を維持する目的で、各ビルや建物に必ずガードマンがいます。何かあったときは、近くのガードマンを訪ねると、道を教えてくれたり、タクシーを呼んでくれるので、覚えておいてください。
海外旅行先では、クレジットカード未対応で、現金が必要な場合もあります。
今回ご紹介した内容は、お金にかかわることなので、特に気をつけて覚えておきたい知識です。スムーズに対応できれば、旅はより安全で快適なものになることでしょう。
もちろん現金を持ち歩く際は注意が必要です。何にいくらぐらい使うかを予めわかっておくと、持ち歩く必要最低限の現金もわかります。
参考:
フィリピンペソと日本円で物価比較-食費や交通費の事例
フィリピン物価はどれ位安い?7つの具体例で日本と比較検証
Have a nice trip!